ここでは、GUNコレクションの過程で、無節操に集めてしまったアイテム類を御紹介します。
ちょっとした小物でも、妙に拘って集めてしまう物って、結構有るんですよねぇ・・・^^
;
全くのガラクタに見えたら、どうもスンマセン・・・(T_T)



【ダミー・カートリッジ各種】
ハンドガン用、ライフル用等の各種カートリッジです。
大きさの対比の為、100円ライターを置いて見ました。
別段どうって事ないアイテムですが、資料としてはなかなか良いですネ(何の資料なんだ・・・?)
ちなみに女性や銃に興味のない方々は大抵、薬莢ごと発射されるモノ!と思っていらっしゃる様です^^;



【M203用 / Quadrant Sight】
M203・グレネードランチャー用のリア・サイトで「クアドラント・サイト」と言うモノです。
最近は、これを装備しているM203をほとんど見かけなくなりましたねぇ・・・^^;
(M4A1のセパレート・キャリングハンドルには装着しにくいからかなぁ?)
実銃用なので非常に頑丈に出来ていますが、樹脂部分等はいかにもアメリカ製らしく非常にキチャナイ作りになっています。><;
(まぁ、軍用の備品に綺麗も汚いもないとは思うが・・・。)



【Trijicon / TA01・NSN
4倍固定のスコープですが、覗いててキモチ良いくらい非常に明るいです。^^
また、夜間はレティクルが黄色に発光するのが、これまたキモチ良いです!
現在は輸入規制が非常に厳しくなって来ましたので、結構入手が困難です。^^; 購入のチャンスが有れば(ちょっと高価ですが・・・)即GET!のオススメ品ですヨ。
しかし、これまたアメリカ製なので、ビックリするくらい、ヘボいゴム製のレンズカバーが付いています。
(コレクター泣かせじゃの〜ッ・・・うぅぅ><;)



【WILSON / Mag Bumper】
ウィルソン社製の実銃用マグ・バンパーです。
これも、例によってアメリカ製の樹脂製品なので、テキトーなヘボさを、かもし出している品物です。^^;
(アメリカには、「樹脂で作った製品はテキトーな作りで良い!」と言う法律でも有るんだろうか?)
まぁ、使ったらすぐに傷つく部品では有るので、こんな程度で良いのでしょう・・・(T_T)



【FOBUS (イスラエル製)/ パドルホルスター・CZ75用
ヤケクソで樹脂製品を、もういっちょう!^^; フォーブスのパドルホルスターです。
こ、これはッ! 海外製の樹脂製品なのにキレイじゃないかぁぁぁ〜ッ!!
アメリカ製はダメダメだけど、イスラエル製は良い感じだぞぉぉぉ〜ッ!!
・・・と思ったのも束の間。 ・・・?・・・・あれ?鉄砲が入らないヨ・・・。
そうなんです。このホルスターに銃を入れようと思うと、思いっきり力まかせに突っ込まないと入らない・・・しかも出したらGUNは見事にキズだらけ・・・(T_T)あのねぇ・・・・(もう溜息しか出ません・・・。)



【BROWNE&PHARR社製 / ピストル・ベルトクリップ:2種】
う〜ん、これは我ながら結構レアじゃないでしょうか?^^
BROWNE&PHARR社のベルトクリップ2種(ブラック仕上げ&ニッケルメッキ・タイプ)と元箱です!
月刊Gun誌でお馴染みの、イチロー・ナガタ氏所有のBOB・CHOWスペシャルにも装着されてましたネ。
(国内のメーカーでも、ハートフォードさんが販売されてますけど)それのオリジナル版です。
ちなみに刻印は、「BROWNE & PHARR MAKERS ATLANTA, GA」と入ってます。
販売元のメーカーBROWNE&PHARR社(米国)は、とっくの昔に倒産してしまっているので、今となっては大事なお宝のひとつになりました。^^
アメリカ製ですが樹脂製品では無く、スチール製品なので(色々な意味で)安心です。^^;



【ケーブルGun・Lock各種】
画像左側から順に、Springfield Armory社製 / Ruger社製 / Ceska Zbrojovka社製 / Browning社製 / Kimber社製のケーブル・ガンロックで、
画像右側は、Remington社製 / Colt社製 / H&K社製 / Beretta社製 / Armalite社製のケーブル・ガンロックです。
(こんなモノでも、数が揃ってくると結構コレクション然としてくるのが笑えますネ^^;)
しかし・・・今から考えると、何故これらを集め出したのか自分でも分かりません・・・^^;
コレクションをする時は、集めたい物を明確にしておかないと、段々訳の分からないモノまで買ってしまうぞッ!と言う教訓的なアイテムですネ (T△T)
ここで一句、「おもろうて、やがて悲しきコレクション」・・・・・あぁ南無阿弥陀仏。



【旧MGC製 / Boland Long-Comp】
ABS製のGunコレクションは(紹介するとキリが無くなるので)掲載すまい!と思っていたのですが・・・。^^;
これは旧MGC製の固定ガスガンで、私が敬愛してやまないジム・ボランド氏デザインのロングコンプです!
コンペ装着をした(先細りの銃は)本来あまり好きではありませんが、ボランド・カスタム(数種)に関しては全然ノープロブレムですねぇ♪
この人の造る銃って、なんか「ちょんぎって溶接しちゃいました♪」的なアンバランス感が有って大好きなんですヨ!^^;
近頃の米国のガンスミスさんとか、カスタムメーカーさんは無難なカスタムが多くてちょっと面白みに欠けると言うか斬新さが無いと言うか・・・(正直、飽きちゃってるんですよねぇ^^;)
命中精度に拘ってくれるのは実銃を思う存分撃てるアメリカのシューターさんには有難いかも知れませんが、こちとらJAPANのガンフリークなんですぜッ!命中精度なんて関係ナ〜シ!!(って言うより実銃撃てないジャンか!T_T)それより外観のカッコ良さがメチャクチャ重要なファクターなのさッ!
最近では、ジム・ボランド氏以外に、良くも悪くもストライクガンで有名なアラン・ズィッタ氏くらいしかワクワクさせてはくれませんネ・・・(T_T) 困ったもんだ・・・ふぅ



【旧MGC製 / COLT Stabilizer Custom】
ABS製ガスガン(ボランド・ロングコンプ)の紹介ついでにもう一つ・・・^^;
私自身、デザートイーグル等の『デッカイ銃』はあんまり好きではないのですが、スタビライザー付きのシューティングマッチ・カスタム等の、『長い銃』は大好きなんですヨ。^^
(コンペンセイター付きの銃より、スタビライザー付きの方が好き♪って言うのも自分ではイマイチ良く分からん・・・微妙な男心なんですな^^;)
このモデルも旧MGC製の固定ガスガンですが、スタビライザー部分はアルミ製で計8個(4個×2列)のエキゾーストホールが開いているタイプです。
(ABS製ガスガンの中ではかなり質感が良いのではないでしょうか?)
ピカピカにウレタン処理された木製ターゲットグリップもなかなかイカしてます^^
その内にフルメタルでもスタビライザー・カスタムを作ってみようかなぁ〜♪



【工具&メンテナンス用品類】
ちょっと休憩で私の使用している工具類を紹介します。が・・・たいしたモノは全然ナッシングです。^^;
一応ピンポンチは『PB』(スイス製)715シリーズを使用(コロコロ転がっていく憎い奴!^^;)
+−ドライバーは、知る人ぞ知る『Hudy』(チェコ製)でラジコンする人は知ってるかも知れませんが、グリップが金属製の中空になっている為、軽くて非常に強靭です。
それ以外は(ピンバイス、6角レンチ、精密ノギス、ヤットコ類、精密ドライバー、やすり類、ハンマー)等で、変わった所では、(10倍ルーペ、卓上ルーペ、ケガキ針、スパチュラ、磨き棒)等が有ります。
ガンフリークの楽しみ方のひとつに、『分解&組み立て』と言うのが有ると思いますが、高精度な外国製工具は、それ自体が結構高価なモノが多いですが、ここは一つ『大人の優雅な趣味』だと割り切って、出来るだけ良い工具を使う事をオススメします。
(折角の至福の時なんだから、ゆったりと贅沢に!が私の最重要コンセプトです。^^)
・・・あと(私に取って)絶対に必要なケミカル用品に、タバコと旨いCoffeeって言うのも有ります!!



【SPRINGFIELD ARMORY社製 / COUNTER・MAT】
これは、スプリングフィールド社のハンドGUNモデルのラインナップが印刷されたカウンターマット(敷物)です。
単純にコレクターズアイテムとしても面白いですが、実はモデルアップの際の資料としても重宝します♪
ハンドガンの表側?(左側面)の詳細画像は結構手に入り易いのですが、裏側?にあたる(右側面)の資料画像が入手出来ない!ッて事は良く有るんですヨ・・・^^;
(GUNの忠実な再現を行おうとした場合、出来るだけ沢山の資料が欲しいモンですから・・・。)
ちなみに、スプリングフィールド社では今までにロゴマークの変更を3度、フォントの変更を2度行っていますので刻印に拘る方なら(作成するモデルによっては)オリジナルの刻印が必要になる時が有ります。^^;



BROWNE&PHARR社製 / ピストル・ベルトクリップ:初期型
遂に入手出来ました〜ッ!!^^
BROWNE&PHARR社のベルトクリップの初期型ですッ!
(この初期型オリジナルの入手の為にどれだけ海外のバイヤーに連絡を入れた事か! それこそ血眼になって探し廻っていました。) が・・・(灯台もと暗し)な・な・なんとッ!ヤフオクであっさり出品されました!^^;
当然の如く、終了間際に〇万円で入札! (私はいつも、絶対欲しいッ!と思った商品に対しては驚愕の入札価格をブチ込みますッ! それで大ヤケドを負うことも日常茶飯事ですが・・・^^;)
それにしても・・・人間、何事も諦めてはイカン!と言う事なんですなぁ(新めて痛感しました。)・・・現在、幸福感噛みしめ中♪^^



【INTERARMS社製 / Key Ring】
これは、1990年代中頃にインターアームス社が少数作製したキーホルダーです。
現在は製作していないので、結構レアなグッズと呼べる物だと思うのですが・・・・・何かの販促物、もしくはGunショー等の贈答用として作られたのか? はたまた単なるアクセサリーとして販売する目的で作られたのか? 現在のところ判明しておりません・・・^^;
*デザインは、インターアームス社を象徴する 『ニトロ・プルーフ・マーク』 (別名:バクハツ・マーク^^;) をモチーフにしていて、レザー製の化粧箱に入れられた結構かっこいいキーホルダーです♪
ただ、いかなる理由で作られたにせよ、メタル好きの管理人を吸い寄せるのに充分な『魔力を持ったキーホルダー』と呼べるでしょう・・・^^;



【COLT社製 / Beer Coaster】
ちょっぴり早いですけど、ビールが上手い季節になって来ましたねぇ〜♪^^
一仕事終えた後に「グイッ」とあおるビールは本当に最高です!
ってな訳で、コルト社の(金属製)コースターを紹介して見ました♪ (裏面には滑り止めのコルクが張ってありますネ)
こう言うちょっとした拘り小物なんかは、男の隠れ家(書斎)にピッタリだと思いませんか?(*^_^*)




【Pistol Wrench 各種】
これは、(GUNを購入すると付いて来たりする)簡易型の鉄製レンチ(工具)です。
色々なGUNメーカーから出ていますが、大体各社同じ様な感じのモノを採用しているみたいですネ。
(画像左から、S&W社・ワルサー社・CVA社・TAURUS社・AMT社となります。)
が・・・元々このツールを使ってきっちりメンテしようッ! なんて奇特な人は居ませんから^^;
GUNメーカーとしては、あくまでオマケ的なスタンスで付けてくれてるんでしょう・・・。
キーホルダーのマスコット等に使用すれば、マニアは思わず『ニヤリ』とするアイテムと言えるかも知れませんネ・・・(あくまで推測 ^^;)




【COLT社製 / Pistol Wrench】
GUNメーカー各社のPISTOLレンチは大体同じ様なモノが多い!のですが、COLT社は全然違う形なので一応紹介してみました。
(と言ってもマイナス・ドライバー部分が3本タイプなのは同じなので、使用に関しては全く同じと言えますが・・・^^;)
特徴は・・・『丸くて、デカイ!』 と言う 『見たまんま』の違いです^^;
あとは、裏表にデザインが彫られているトコロでしょうか?
(刻印フェチ&メタルマニアの管理人にとっては感涙アイテムと言えますネ♪^^)
材質は、各社と同じく鉄製(ネジまわしなんだから当然と言えば当然)なので、保存状態が悪いと錆びてしまいます・・・(T△T)



【Tokarev & Makarov用レザー・ホルスター】
レアかどうかが微妙なタッチの^^; トカレフ&マカロフ用に作られた皮製クリックリリース・ホルスターです。
ロシアのイジェフスク造兵廠(Izhevsk造兵廠=現Izhmash<イジェマッシ>兵器開発センター)のロゴマ−クとDetective(刑事)のロゴマークが入っています。
元々はロシアの公安用に製作されたモノなのですが・・・クリップ部やネームタグ部に英語が使われている所を見ると、明らかに『外貨獲得の為の輸出用』を意識した品と見る事が出来ますネ。
(いずれにしろ軍用ホルスターが野暮チン過ぎるので、このデザインはコレクターとして助かったとは言えます♪^^;)



【Ruger社製 / Pistol Wrench & Key Ring】
今回はルガー社のピストルレンチを入手したので、ついでにキーホルダー(別頁にパッチも)入手して見ました。
このGUNメーカーは(管理人にとっては)特に興味の或るGUNは有りません(失礼千万でスンマセン^^;)が、ガラクタ・アイテムのコレクションとして一応揃えておく必要が有るかなぁ?と思ったもので・・・。
(別にいらんモノまで入手してしまう!ってのは、管理人JILLの哀しい性なのでゴザイマス・・・合掌^^;)



【BIANCHI製 / Key Ring】
またまたキーホルダーを入手しましたので掲載して見ました♪
今回は、シューティングマッチ等でお馴染みの『ビアンキ』のキーホルダーです。
最近この系統のアイテムが(パッチやケーブルGUNロックに続く)新しい管理人のガラクタ・コレクション対象となって来ております!
まったく・・・私の物欲ったら・・・ふぅ(^^;)



【INTERARMS社製 / Money Clip】
相変わらずINTERARMS社贔屓の管理人です・・・。^^;
これは前回紹介したキーホルダーとほぼ同年代に少数作製されたマネークリップです。
(この当時のインターアームス社では色々な販促グッズを作っていた様なのですが、最近はめっきり・・・。)
しかし、いつ見ても『ニトロプルーフマーク』はイカすなぁ♪
とは言っても、『お札は、財布の中で整然と並んでないと嫌!』と言う(正に純粋A型な)性格の管理人としては、一生使う事の無い純然たるガラクタ・コレクションな訳でも有ります。^^;



【Pistol Maker Badge 各種】
いわゆる『ピンズ』ってやつです!
一応、すべて金属製なので当サイトの趣旨にもマッチするネ♪ などと気軽に集め出しましたが・・・色々なGUNメーカーから沢山のピンズが出ていますので、(ショット・ショーやGUNショーの記念バッジをも含め)本気で集め出すと超キョーレツな事態に陥るのは確実です(@△@;)
良い加減のところで納得しながら集めるのがGOODなアイテムでしょう!(^^;)



【SMITH & WESSON社製 / Pistol Wrench】
元々、管理人は(M945発表の頃まで)比較的S&W贔屓だったのですが、M1911を発売した頃から同社の(物真似お構いナシ!と言う様な)経営スタンスに少々ゲンナリしてしまい、最近ではとんと興味の無いGUNメーカーとして記憶の片隅へ仕舞い込んでしまっていました。
が、新めて考えてみるとアメリカGUN業界発展の為の一大原動力となったメーカーである事は紛れも無い事実なので、ここではその功績に敬意を表してピストル・レンチをコレクションに加えさせて頂く事にしました。(そんな大袈裟な・・・^^;)
とりあえず来年辺りには、カッチョ良いオリジナルGUNの発表でもしてほすぃもんですなぁ・・・(^^;)



【Ceska Zbrojovka社製 / Pistol Wrench】
やりましたッ! 以前から欲しかったCz社のレンチをやっとGet'sしました〜ッ♪^^
しかし、あらためて『何でも手に入る世の中になったなぁ』などと、しみじみ感じますねぇ・・・。
(こうなると、ビルゲイツ氏にも感謝せんとイカンかな?^^;)
なにはともあれ、大満足の週末を迎える事ができました♪



【Winchester社製 / Pistol Wrench】
またもやアメリカを代表するGUNメーカーのピストル・レンチを入手しました♪
ちょっぴり痛んでるのが気になる所では有りますが、その辺りに関しては元の持ち主(外人)さん曰く、『これは1966年にWinchester社が100周年を記念して製作したレアなコレクターズ・アイテムだからデ〜ス!』
などと自信たっぷりに仰っていました・・・が、それは値段を高く吹っ掛ける為のオーバートークだと言う事くらい百も承知な訳です・・・。
But...わざわざそんなウソ話を言わなくてもWinchester社は好きだし、おバカなコレクターの私は少々ボッたくられても(慣れちゃってるので^^;)全くノープロブレムで買わせて頂きますヨ。
ともあれ普段あまり見かける事が無く、表裏のデザインも『ウィンチェスターらしさプンプン』なので今回の入手も一応満足しています♪



【Marlin社製 / Pistol Wrench】
上記Winchester社のレンチ入手とほぼ同時期に入手する機会を得たのが、このMarlin社のピストル・レンチです。
それにしても・・・『まるっきり同じモノじゃね〜の?』と、言いたくなるアイテムですねぇ(^^;)
ロゴ・デザインも『ホース&ライダー』だし・・・違う所って『馬が走ってるか止まってるか』だけじゃん!!(▼へ▼メ)凸
しかし、ここで文句を言っても仕方がないし・・・これがコレクション道と言う魔道を歩む者の宿命なのか?・・・と、素直に受け止める私(T_T)



【Savage Arms社製 / Pistol Wrench】
こ、これはッ? と思いましたヨ!(目撃者談)
てな訳で、ちょっとイビツなピストル・レンチを入手しちゃいました。
(と言っても、チョーク・ゲージ兼用のピストルレンチなだけなんですが・・・)
チョーク・ゲージと言えばCOLT社を始め色々なGUNメーカーが作っておりますが、今のところ私のコレクション対象には入れていませんので見て見ぬ振りを決め込んでいたのですが・・・・・Savage Arms社製ってのはズルイ! しかもピストル・レンチ機能が有るってのは誠にズルイ! ズル過ぎる〜ッ!!
その上ロゴ・マークなんかも入っちゃって・・・『これは完全に、俺に買えッ!って言ってる様なモンじゃないか〜ッッ!グボッ!』
・・・んで、当然の如くポロリ♪と購入。 はい、気がおさまりました(^^;)



【COLT社製 / Wall Clock】
先日、自室の壁掛け時計が壊れてしまったのをきっかけに色々探し廻って入手して見ました♪
これは、COLT社がディーラー向けに製作した(らしい?)壁掛け時計です。
材質はプラスティック製のため若干チープなのですが、GUNマニアにとっては結構イケてる小物と言えるのでは無いでしょうか?
デザインも非常にシンプルで(あえてGUNの絵柄などが入っていない所が幼稚っぽくなくて)気に入ってマス♪(^o^)
ちなみに時刻は(遅刻防止のため)5分早めております・・・(A型気質はここでも炸裂!)



【COLT社製 / Bushing_Wrench
はいはい、栓抜きじゃないですヨ〜ッ(^^;)
前々からチラチラと見かける事が有って、ちょっぴり気にはなっていたのですが、妙にタイミングが合わず入手出来ないで居た物のひとつが、このCOLTのブッシング・レンチでした。
そもそも、このレンチを使ってメンテナンスをしちゃうと・・・『メタルGUNにキズを付けてしまう可能性が爆発的にアーップ!』 と、なってしまうだけなので、これまた見事なくらいの役立たず(Mr.ガラクタ君)グッズでは有りますが・・・・・それでも私を魅了するには充分お釣りが来るぐらいのオーラを秘めたメタル具合ですねぇ〜ウットリ♪
自己分析すると、多分私は『古臭い鉄製の道具フェチ』って言う事になると思われます・・・。ウン




【COLT社製 / Police Positive Professional Folding Knife
ナイフって言うのは、うっかりコレクション道に入っちゃうと大ヤケドする可能性のあるアイテムなので、普段から出来るだけ近づかない様に!と用心しては居たのですが・・・これはパラリと購入してしまいました。
「ドコが気に入ったんだ!」と、問い詰められると・・・・・「な、なんとなく」としか言いようが有りませんし、
また、「何に使うんだ!」と問い詰められでもしたら・・・・・・「さ、さぁ?」(^^;)
これが警察官相手だったら「不審人物だ!即、逮捕〜ッ」と、なってしまいそうなフワフワした購入動機な訳ですねぇ。
しかし本当は、『単純にカッチョイイと思ったから買ったんだけど、何か?』と胸を張って言いたい私(^^;)



【ATN社製 / ULTRA SIGHT】
先日掲載したMP5A5が、あまりにあっさりし過ぎてチョッピリ愛想が無いので、光学機器武装でもさせてやるべ〜と購入しました♪
アメリカでは結構人気のあるATN社の4レティクル・ダットサイトです。
G&Gのローマウントベース(Long Type)を使って装着しましたが、Fサイトが邪魔(視界に入らない)にならずケッコー自分好みになりました♪
モノは実銃用なので若干頑丈に作られていて安心なのですが・・・いつもの如く、(テキトー文化の)アメリカ製なので『保護カバー』が付属していません。(T_T)
このまま保管すると、ホコリだらけになるっちゅ〜の!(▼へ▼メ)凸 Fuck!



【Pistol Maker Badge 3種】
以前にも、ピストルメーカー(Colt、Springfield Armory、Beretta、Charles Daly、Erma、Mossbarg、Trijicon等々)のバッジ(ピンズ)を紹介しましたが、今回は新たに3種『Ceska Zbrojovka、Olympic Arms、Panther Arms』を入手しましたので掲載して見ました♪
個人的に好きなメーカーの物だけを、の〜んびり集めて行くって言うのも、なかなかオツなもんですヨ(^^)



【Taurus社製 ケーブル Gun Lock】
今回は私の大好きなGUNメーカー、ブラジルのTAURUS社製ケーブル Gun Lockを掲載して見ました♪
元々は中国同様、怪しげなコピー銃ばっかり造っていた感のあるGUNメーカーでしたが、最近はすっかり『まともな銃』を造る様になってしまい、少々淋しいような複雑な思いをしていた管理人ですが、今回のケーブル Gun Lockでは久々にばっちりBeretta社のパクリをしてくれてます(^^;)
*2個付属するKeyまで一緒です・・・!
・・・出来ることならTaurus社には、ず〜〜〜っと『怪しい2流GUNメーカー』で有り続けて欲しいと願う管理人でした・・・って、怒られるかな(^^;)



【Browning社製 / Pistol Wrench】
ブローニング・Hi Power ミリタリーの完成とほぼ同時期に入手したのが、このレンチです♪
・・・と言っても、ミリタリーのタンジェント・サイトには、このアジャスティング・ツールは全く関係ないんですけどね・・・(^^;)
また、このメーカーのロゴ・マークはいかにもハンティング・メーカー然としていてなかなか粋ですね♪



【Tanfoglio社製 / Pistol Wrench】
これまた管理人の大好きなGUNメーカー『イタリアはタンフォリオ社』のレンチをゲット!
このメーカーのレンチは結構Rareで良いと思うんだけど・・・残念ながらロゴ・マークは有りません・・・ガッカリ(TへT)



【Ceska Zbrojovka社製 / Pistol Wrench 旧タイプ】
やりましたッ! 流石はヨーロッパGUN市場! アメリカではなかなか見つからなくて困っていたCzの旧タイプ・レンチをいとも簡単に入手する事が出来ました〜ッ♪
これで新・旧両方のCeska Zbrojovka社レンチを所有する事が出来たので、レンチコレクターの管理人としては大満足ですッ!(^◇^)



【Colt社製 / Pistol Wrench】
同じくアメリカGUN市場では、以前掲載した『丸いタイプのレンチ』しかほぼ見つかりません。
が、以前からこのタイプのレンチの存在を知っていた管理人にとっては、『何で見つからないんだ??』と不思議に思っていました。
別にヨーロッパでしか出てない訳でも無さそうなんですが・・・何はともあれ入手出来て一安心って言う感じです! ホッ(^^;)!



【Bernardelli社製 & Star社製 / Pistol Wrench】
<画像左側>
イタリアのVincenzo Bernardelli(ヴィンセント・ベルナルデリ社)のレンチで〜す♪
「そんなGUNメーカーは知らんぞぉーッ!」
ってなお叱りの声が聞こえて来そうでは有りますが・・・(^^;)
このGUNメーカーはショットGUN界では結構有名で、近年ではイタリア軍の次期制式ライフルのトライアルに向けてガリル(イスラエル)のライセンス権を取得したりもしています。
また、ハンドGUNに関しても、管理人の大好きなPPKやガバのコピーModel等々を古くから製造しており、最近のモデルではCz75とベレッタを足して2で割った様な『ちょい悪』ならぬ『ちょいダサ銃』を製作したりもしています(^^;)
ってな訳で、最近少なくなりつつある、管理人の大好物な『B級臭さ』がプンプンするGUNメーカーなんですねぇ♪
<画像右側>
これまた、そこはかとなくB級臭を醸し出しているスペインはStar社のレンチです。
「そのGUNメーカーも知らんぞぉーーッ!」
ってな声がまたまた上がりそうですね・・・(^^;)
しかし同社もWW2以降に西ドイツの州警察へ納入していた事の有る 『れっきとした老舗』 のGUNメーカーで、サベージ Model 1917をパクった様なASTRA 400や、ガバをパクったStar Model B等々、何かしらのコピー臭いGUNをどっさり造ってくれている管理人オススメのGUNメーカーなんですヨ!・・・って全然誉めてないし・・・(^^;)



【Glock社製 Beretta社製 & Sig社製 / Pistol Wrench】
この3社の説明は全く必要有りませんネ!
画像左側がGlock社、画像中央がBeretta社、画像右側がSig社のレンチです。
う〜ん、それにしても我ながら良く集めたもんだわい!(本人:感心感心)&(他人:寒心寒心)
しか〜しッ! まだまだ世界中には欲しいレンチがゴマンと有るのだぁぁ〜ッ!!
それいけ〜ッ管理人! (あっ、ワシのことか・・・^^;)

*今後も気に入ったモノが入手でき次第、随時更新して行こうと思っていますので、ガラクタ好きの方は、どうぞ楽しみに待っていて下さいませ。^^;